痩せない人に足りないのは”筋トレ”!体幹を鍛えダイエット成功!

体幹トレーニング

【痩せない人に足りないのは”筋トレ”!体幹を鍛えダイエット成功】

【痩せない人は何が原因?】

 

ダイエットを思い立った時、皆さんならどんな方法で痩せようとしますか?

 

食べる量を減らす、甘いものを我慢する、運動するなどいろいろ思いつくことがあるかと思います。

 

いずれの方法でもある程度は効果が出ると思いますが、それ以前に「筋肉量」を減らすことが肝心です。

 

筋肉がつくとかえって太っているように見えるという誤解もありますが、実は間違っています。

 

筋トレを行うことでダイエットを成功させる鍵が隠れているので、見ていきましょう!

 

【筋トレとダイエット成功に関係性はあるの?】

 

筋トレを行うと、エネルギーが消費されて体内の脂肪が燃焼されやすくなります。

 

内脂肪が燃え始めないとなかなかダイエットは成功しません。

 

筋肉に圧をかけて鍛えることで、活発に脂肪を燃やす体質が少しずつできていきます。

 

食べる量を減らしたところで脂肪を燃焼する力が弱かったとしたら、あまり体重に変化は見られないのです。

 

これが筋肉をつけたほうがいい理由の一つで、もう一つ痩せるためは筋肉特有のたんぱく質・サルコリピンを増やす必要性があります。

 

サルコリピンは筋肉の中にのみあるタンパク質で、熱を生む働きを持っていますのでカロリー消費の手助けをしてくれるのです。

 

筋肉がつけば相対的にサルコリピンも増えていくことになります。

 

問題なのは筋肉の付け方ですが、「体幹」にスポットライトを当てて鍛えることが大切です。

 

体幹を端的に表すのなら胴体のことで、胴体の中にある筋肉(横隔膜・腹横筋・多裂筋・骨盤底筋群)を筋トレで鍛える必要があります。

 

体幹が鍛えられることでお腹が引き締まったり、お尻がキュッとしまったりなど、部分的なシェイプアップが期待できるのがポイントです。

 

他にも姿勢が良くなったり肩こりや便秘などの悩みが解決されます。

 

あなたがどこを重点的に鍛えたいかにもよりますが、体幹を効果的に鍛えるトレーニングをいくつか紹介していきます!

 

【体幹トレーニングでしっかり筋トレ!】

 

 

・ぽっこりお腹を引き締める筋トレ

 

たるんだお腹、どうにかしたいですよね?そんなあなたにオススメなのが「ニートゥーエルボー」です。

 

立った状態で行うこのトレーニングは、後頭部に両手を添えたまま左膝と右ヒジを近づけることを意識しながらお腹をキュッと丸めます。

 

反対側も同じように意識しながらトレーニングしてください。

 

負荷が弱めのトレーニングなので、全くの初心者でも取り組みやすい筋トレです!

 

・バックブリッジ(お尻・背中を引き締める筋トレ)

 

ヒジをついた状態で後ろ向きにブリッジする筋トレです。

 

仰向けになったらヒジをついて上半身だけを起こし、そのまま腰を浮かせて状態キープを繰り返すトレーニングで、鍛えられるとお尻や背中がすっきりします。

 

【まとめ】

 

体幹を重点的に鍛える筋トレをピックアップしていきました。

 

食事制限やランニングもいいですが、それにプラスして筋トレを行いましょう。

 

ちなみにやるなら筋トレの後にランニングなどの有酸素運動を取り入れるほうが、脂肪が燃えやすいので順番を間違えないようにしましょう。

【自宅で出来るクロスフィットトレーニングで見違えボディを手にいれる!】
【決定版】自宅でできる女性向け筋トレメニュー【ダイエット編】
【バトルロープトレーニングを行うことで得られる効果をご紹介!】
【決定版】自宅でできる女性向け筋トレメニュー【スタイルアップ編】
【お家で手軽にキックボクササイズ!毎日継続してダイエット効果も】
この記事を書いた人

PROダイエットblog管理
【筋トレ推進委員会】
管理者:takematsu
1982年生まれ
性別:男
推定年齢30代後半
出身:愛知県豊橋市
経歴
整体・ストレッチマッサージ歴10年
トレーニング歴3年
ダイエット希望、痩せたい女子の為にダイエットや健康、美容に必須となる筋力トレ方法を当blogで分かりやすく解説。独学で筋トレ方法を学び実践、自身の勉学の為にブログ開設。

takematsuをフォローする

コメント