【自宅で出来るクロスフィットトレーニングで見違えボディを手にいれる!】

トレーニングについて

【自宅で出来るクロスフィットトレーニングで見違えボディを手にいれる!】

 

takematsu
takematsu

こんにちは、タケマツです!

今回は有酸素運動と無酸素運動の両方を取り入れることで、ダイエット効果が非常に期待できるクロスフィットトレーニングについて、前回に引き続きご紹介していきたいと思います!

 

 

nanase(女性26歳)
nanase(女性26歳)

その前に、初めての方は下の記事から読むと更にクロスフィットトレーニングの事が詳しく分かるから是非、読んでみてね!

今話題のクロスフィットトレーニングって何?
今空前のトレーニングブームに一躍注目を集めるトレーニング方法の一つ「クロスフィットトレーニング」カリスマトレーナーAYAの美しい鍛え抜かれた身体は、今までの筋肉を付けたくない女性達の思考を変え、引き締まった健康的な身体の美しさを象徴して、一躍世の女性の憧れの的となった。その美しい過ぎる身体を手に入れたトレーニング方法が...

 

 

takematsu
takematsu

では!具体的にどんなトレーニングが行われるのか、そしてジムに通わずとも自宅で実践できるクロスフィットトレーニングのやり方をご紹介して行きます!

 

【クロスフィットトレーニングって何?】

クロスフィット(CeossFit)とは、普段行なっている動作(走る・持ち上げる・跳ぶなど)をメインにその都度異なるトレーニングをキツめに行うという内容のものです。

 

ヨーロッパを中心に人気沸騰中のファンクショナルトレーニングプログラムを指します。

 

ファンクショナル(機能的な)の言葉通り、機敏に活動が可能な体づくりが目的のトレーニングなので、かなり鍛え上げられます。

 

クロスフィットトレーニングを行うと基礎的な体力がつくとともに、日常生活で行う動作が軽やかになるとの噂です!

 

【クロスフィットトレーニングの内容を詳しく知りたい】

クロスフィットトレーニングはどんなトレーニングメニューになっているのでしょう?

 

主に3つのトレーニングからなり、「ウェイトリフティング(Weight Lifting)」「ジムナスティック(Gymnastics)」「カーディオ(Cardio)」とジャンルが分かれています。

ウェイトリフティングは競技大会にもなっているほど歴史のあるトレーニングで、バーベルを頭の上まで持ち上げる動作が主体です。

2つ目のジムナスティックはいわゆる体操のことで、ジャンプのような激しい動きを取り入れながら体のストレッチを行ったり、腹筋や背筋など筋トレを行い体を鍛える動作を指します。

最後のカーディオと呼ばれているトレーニングは、ランニングやジョギングなどを行なって心肺機能を向上させるのが目的です。

 

これらの3つのトレーニングをかけ合わせたものが「クロスフィットトレーニング」と言います。

“時間内に何セットチャレンジできるか(AMRAP)”というポイントや、”定められたセットをどれだけ早く行うことができるか(For Time)”などのポイントを測定しながら運動するので、自己新記録が出たりすると心まで磨かれます!

【カリスマトレーナーAYA考案!自宅で実践できるクロスフィットトレーニング】

 

美しいボディを作るにはどんなトレーニングを行うのがいいのかアドバイスしてくれる「ボディメイクトレーナー」として活躍中のAYAさん。

 

実はAYAさんがクロスフィットトレーニングを身近なところで取り入れるための方法を考案しています。

 

AYAさん流の毎日「5分」続けるだけで引き締めボディを手に入れられると噂のクロスフィットトレーニングメニューを紹介します!

 

・バットキック(Butt Kick)×20回

 

トレーニング前には体を慣らすためにも、準備運動を軽く行なっておきましょう。

 

最初のメニューは「バットキック」と呼ばれるジョギングを取り入れたトレーニング。

 

かかとでお尻をゆるやかに叩くように軽やかにジョギングします。

 

片足につき10回、両足で20回こなしてみましょう。

 

・ウォームレイズ(Worm Raise)×8回

 

こちらのトレーニングはマットを使います。

 

マットを床に敷いたらうつ伏せになって、両ひじを床につけたままつま先立ちの体勢をキープ。

 

注意するポイントは、頭部からかかとまで一直線にならないことです。

 

つま先立ちの体勢をキープしたまま、上がるところまでお尻を上げ、元に戻します。

 

この動作を8回繰り返すという、結構厳しめのトレーニングですがしっかりやれば下半身が引き締まる動作です。

 

・ランジ(Lunge)×8回

ウォームレイズと同様、マットを使うトレーニングです。

 

まずマットの上に両足をぴったり揃え、まっすぐ立ちます。

 

この時、両腕は腰に当てておきましょう。

 

その状態のまま片足を前方へ大きく踏み込みます。

 

後ろ足の付け根が伸びているのを体感するくらいがベストな踏み込み方です。

 

そして腹部に力を込めてかかとで踏ん張ったまま元の体勢に戻ります。

 

もう片方の足も同じように行なって、計8回繰り返すトレーニングです。

 

・レスト(Rest)

 

上記のトレーニングを上から順にこなしたら、休憩の時間(一分間)を取り入れます。

 

最初から激しすぎるトレーニングは難しい、と思ったらどれか一つでもいいので全力で取り組んでみましょう!

 

トレーナーMACO
トレーナーMACO

ちなみにクロスフィットトレーナーAYAさんを知らない方は、上記のYouTube動画をご覧下さい!

AYAさんが行っているクロスフィットトレーニングは上級者向けのトレーニングなので、AYAさんの様な引き締まった綺麗なボディを目指したい方や上級者を目指してる方はAYAさんのハードトレーニングを参考にしてみてね♥

 

 

nanase(女性26歳)
nanase(女性26歳)

私にはまだ上級者トレーニングはとても無理だわ~!

無理せず、初心者のクロスフィットトレーニングからスタートしよ!


AYAトレ30日チャレンジノート DVD付き 1日5分!AYAボディメソッド入門編 [ AYA ]

 

【まとめ】

 

クロスフィットトレーニングを自宅で取り入れ、見違えボディを手に入れる方法を紹介していきました。

 

マットを使ったり腹筋を鍛えたりと、かなり本格的な方法のトレーニングなので数分こなすだけで代謝が上がって汗をたくさんかくことでしょう。

 

5分でこなすことができるクロスフィットトレーニングを紹介したので、今日から空き時間を利用して実践してみてくださいね。

【自宅で出来るクロスフィットトレーニングで見違えボディを手にいれる!】
【決定版】自宅でできる女性向け筋トレメニュー【ダイエット編】
【バトルロープトレーニングを行うことで得られる効果をご紹介!】
【決定版】自宅でできる女性向け筋トレメニュー【スタイルアップ編】
【お家で手軽にキックボクササイズ!毎日継続してダイエット効果も】
この記事を書いた人

PROダイエットblog管理
【筋トレ推進委員会】
管理者:takematsu
1982年生まれ
性別:男
推定年齢30代後半
出身:愛知県豊橋市
経歴
整体・ストレッチマッサージ歴10年
トレーニング歴3年
ダイエット希望、痩せたい女子の為にダイエットや健康、美容に必須となる筋力トレ方法を当blogで分かりやすく解説。独学で筋トレ方法を学び実践、自身の勉学の為にブログ開設。

takematsuをフォローする

コメント